【南禅寺 順正】京都の老舗湯豆腐を手軽に味わう!
京都南禅寺に行ったら、ぜひ京都名物の湯豆腐も食べておきたい。 そこでオススメなのが「南禅寺 順正」。 南禅寺のすぐ真向かい。なので蹴上駅からも南禅寺と同じく徒歩7分くらい。 もともと南禅寺界隈には湯豆腐茶屋がたくさんあっ
続きを読む京都南禅寺に行ったら、ぜひ京都名物の湯豆腐も食べておきたい。 そこでオススメなのが「南禅寺 順正」。 南禅寺のすぐ真向かい。なので蹴上駅からも南禅寺と同じく徒歩7分くらい。 もともと南禅寺界隈には湯豆腐茶屋がたくさんあっ
続きを読む全然京都らしくないけれど、我が家的に定番の桜、お花見スポットが宝ヶ池公園。 お寺とかじゃないですからね。烏丸線、国際会館駅下車徒歩0分。 とにかくファミリーには最適。混まない。子供と遊べる。ビールも飲める笑。 京都のどこ
続きを読む京都大学から徒歩1分。平日は京都大学生で大盛況の「吉田チキン」。 土曜の昼下がりは人も混んでなくゆったりとし時間が流れる。 駅で言うと叡山電鉄や京阪の「出町柳」駅から徒歩20分ぐらいでしょうか。 まー京都大学自体が駅から
続きを読む京都の初詣。さて、今年はどこに行こうかなと、思いをめぐらしつつも結局行くのは下鴨神社。 というか、ほぼ上賀茂神社の二択。メッシとクリスティアーノ・ロナウド代わる代わる バロンドール取るのと同じくらい紙一重です。 下鴨神社
続きを読む京都洛北の紅葉の穴場、鷺森神社。どれだけ紅葉シーズン真っ盛りでも絶対に込まない紅葉スポットです。 いいことなのか悪いことなのか。いや、いいことでしょう。 鷺森神社への行き方は叡山電鉄「修学院駅」から徒歩15分ほど。 この
続きを読む京都の紅葉。紅葉スポットとしては日本一だと思われる京都ですが、その中でも穴場はたくさんあります。 その一つが京都府立植物園。そりゃー京都の紅葉の見どころと言えば、寺社仏閣と紅葉、 瓦屋根に垂れかかる紅葉だったり、朱色の鳥
続きを読む京都駅から京都バス17系統「大原行き」で1時間ちょい、ちょっと遠い京都大原。 大原と言えば、言わずと知れた三千院。ここの紅葉はやっぱりすばらしい! 一番の見どころはやっぱり、緑色の苔の絨毯にバラのように散りばめられた真紅
続きを読む京都でハロウィン。東京なら街中でお祭り騒ぎですが、京都はそこまでじゃない。 そこまでしなくていいし。住宅地では、子供たちが正しいハロウィンをしてたりする。 というのは、京都大学を筆頭に大学が多いので、外国人教師も多く住ん
続きを読む焼き鳥といえばなんとなくタレよりも塩で食べるほうが大人な感じですが、 ここ「炭焼 きむら」に来たら、タレなんです。 ニンニク醤油をベースとした秘伝のタレがとにかく美味く、食欲が盛り上がります。 夏バテ気味ならここで回復、
続きを読む京都の銀閣寺と言えば超メジャー観光スポットですが、ぜひとも見忘れないでほしい観光スポットが「白沙村荘」。 画家・橋本関雪のアトリエ兼邸宅で、日本様式の建物、庭がとにかく美しい。 そしてうらやましい。。 白沙村荘への行き方
続きを読む