【祇園まんま】京都祇園の炭火焼き割烹は3500円ランチが狙い目です。
京都、祇園と聞けばなんだか敷居が高そうですが、「祇園まんま」は料理は本格派ながら気軽に入れる良店。 なんで入りやすいんだろ? たぶん最近できた店、主人も若いので、なんとなく、 「お互い、まだ祇園初心者ですもんね?」と共感
続きを読む京都、祇園と聞けばなんだか敷居が高そうですが、「祇園まんま」は料理は本格派ながら気軽に入れる良店。 なんで入りやすいんだろ? たぶん最近できた店、主人も若いので、なんとなく、 「お互い、まだ祇園初心者ですもんね?」と共感
続きを読む京都、河原町通りから木屋町通りへ抜ける細い路地にある「志る幸」。 今も昔も飲み屋街片隅に突如歴史を感じさせる風情ある佇まい。 京都観光に来たなら、こんな店でランチをしてみたい、と思わせるに十二分の理由のある和食の店です。
続きを読む京都で300年以上の歴史を持つ老舗和菓子店「鍵善良房」がプロデュースするモダンなカフェ「ZEN CAFE」。 京都祇園の路地の奥で、ひっそりと佇む雰囲気のいいカフェです。 祇園の花見小路などは観光客でひしめいていますが、
続きを読む京都観光、四条大橋に来た人なら、誰もが見たことがあるランドマーク的な大きな洋館。 最初に見たときは、「ん?なんの店?え、洋館なのに中華なんだ」とびっくり。 関西洋館建築の父と言えるヴォーリズの設計で大正15年にビアレスト
続きを読む京都の町中華で、おそらく一番メディアに取り上げられている「マルシン飯店」。 松本人志の「松本家の休日」や「秘密のケンミンSHOW」「マツコの知らない世界」など、 ローカルから全国区の番組まで、枚挙にいとまがない。 その理
続きを読む京都レトロ喫茶店の中でも女性らしいカフェが「喫茶ソワレ」。 実際、一人で入っていける男性がいたらかなりの強者でしょう。 「喫茶ソワレ」への行き方は河原町駅徒歩1分。祇園四条駅からも徒歩3分くらい。 繁華街の起点にあり、観
続きを読む京都は祇園、享保年間創業で300年の歴史を誇る京菓子の店「鍵善良房」。 京都の他の和菓子屋さん比べ、どことなく洒脱な雰囲気があるのはやっぱり祇園という土地柄だと思う。 茶道での和菓子だったり、京都御所と関わりの深い和菓子
続きを読む京都は祇園の人気和食店「三玄茶」のレビュー後編です。 前編でいろいろありましたが、気を取り直してすすめたいと思います! 続きましてお造り。屋形船の形が面白い。 屋形の部分を外して出てきたのはホタテ、シマアジ、タコ、ヒラメ
続きを読むミシュランでは常連、食べログ京都ランキングでも27位、4.25と高得点、 人気、実力ともに京都祇園を代表すると和食の店「三玄茶」でランチ。 高評価なので、とにかくワクワクな気分だったのですが。。。 祇園の細道を探検するよ
続きを読む京都は祇園、花見小路は人だらけ、八坂神社に向かう人で通りはいっぱい、ととにかくいつも大混雑。 はー疲れた、もう観光客がいないようなそれでいてせせこましくなくて、静かなカフェで休みたい! そんな時に重宝しているとっておきの
続きを読む