パン消費量日本一の京都で屈指の人気のパン屋さん「ファイブラン」はすべて試食可がうれしい。
京都人の朝ごはんなら決まって和食を思い浮かべる人が多いでしょう。 おくどはん(かまどの京都の言い方)で炊いたご飯、おばんざい、だし巻き卵、白味噌の味噌汁。。。 みたいなイメージですが、実際はそんな家はかなり少ない笑。 料
続きを読む京都人の朝ごはんなら決まって和食を思い浮かべる人が多いでしょう。 おくどはん(かまどの京都の言い方)で炊いたご飯、おばんざい、だし巻き卵、白味噌の味噌汁。。。 みたいなイメージですが、実際はそんな家はかなり少ない笑。 料
続きを読むミシュラン京都でも常連のタンドールチキン一本勝負のお店「セクションドール」。 潔さこの上ないお店です。一応タンドールチキンと言ってますが、 どうも食べた人たちからはタンドールとも言い切れない、独自の鶏肉料理、という話も聞
続きを読む京都は祇園、日本一の和食の街と言っても過言ではないこのエリアで、破格の2000円和食ランチを提供する「貴久政」。 祇園と言っても行ったらギリギリ祇園、祇園の外れ、というわけではなく、祇園の超ど真ん中! これは完全に利益上
続きを読む京都のおしゃれカフェ、そりゃもうたくさんあります。 巨大資本のチェーン店があまりない代わりに、個性的なおしゃれカフェがあちこちにあり、 そりゃーもう目移りするほどです。 神宮丸太町から徒歩7、8分のところにある「SCHO
続きを読む京都観光の夕飯、そんなにかしこまった感じじゃなく、でも京都らしさはほしい、 という時にオススメなのが、おばんざいのお店「お数家いしかわ 」。 改めてこの店について考えてみると、めちゃくちゃいい店かも。特に観光客にこの店の
続きを読む京都御苑の中、内閣府直轄の京都の観光スポット?である京都迎賓館。 世界のみなさまをお迎えするための施設、京都の、日本の文化の粋集めた施設。 これはきっとすごいんじゃないか?と思い、行ってみました! 場所は烏丸線「今出川駅
続きを読む京都御所から西へ徒歩5分ほど、烏丸線の今出川駅から徒歩8分のところにある「京都ブライトンホテル」。 このあたりは街中にありながら喧騒もなく、落ち着いたエリア。 そんな中に突如現れる京都ブライトンホテルも落ち着いた佇まいで
続きを読む京都、北大路駅から徒歩5分。昼時の行列がいつもの光景となっている「はせがわ」。 京都でも指折りの老舗洋食屋さんです。 創業から50年以上の歴史を誇り、CPもまずまずの庶民派洋食屋さんとして長年愛されています。 古きよき洋
続きを読む京都の床はまさに夏の風物詩。鴨川沿いに居並ぶ町家はこぞって川にせり出した床を出します。 ちなみに、鴨川沿いは床(ゆか)、と読み、貴船だと川床(かわどこ)と読みます。 鴨川沿いは京都でも一等地。なので、ものすごい高いお店と
続きを読む京都の街中からクルマで1時間、電車でも一時間くらいの「スプリングひよし」。 キャンプ場、天然温泉、岩盤浴、プール、レストランと丸一日自然の中で遊べるナイスなスポット。 運動できて、温泉にも疲れてリラックス、健康的なことこ
続きを読む