京都の紅葉の穴場、「曼殊院門跡」は優雅にシトシト降る雨の日に行きたい。

京都は洛北、皇室とゆかりの深い「曼殊院門跡」。「門跡」の意味は皇室の人が住職をしているお寺のこと。 なので「門跡」と付くところはどこも豪華で敷地が広く、お線香臭さがなく、むしろ邸宅のようです。 京都市街から離れ、人家もな

続きを読む

「真如堂」の紅葉、「そうだ 京都、行こう」ポスターに2度選出された実力派。

京都の洛東、ちょっと小高い山?の上に鎮座する「真正極楽寺」。 「極楽寺」という名前のお寺はたくさんあるので、「真正」と付けたそうです。 ものすごいプライド! どの寺が真正かって誰が決めるんだろう、と思ってしまいますが笑。

続きを読む

京都「南禅寺」はまさに”紅葉王国”! 境内にたくさんある紅葉スポットをランキング形式でご紹介。〜後編〜

紅葉のテーマパーク、京都の南禅寺の紅葉スポットランキングの後編。 いよいよトップ3の発表です! 【第3位】水路閣と紅葉 南禅寺名物の一つ、水路閣と紅葉です。 お寺でありながらこのローマ建築のようなおしゃれな建造物と紅葉は

続きを読む

京都「南禅寺」はまさに”紅葉王国”! 境内にたくさんある紅葉スポットをランキング形式でご紹介。〜前編〜

京都の南禅寺、その紅葉のど迫力っぷりは「紅葉王」と呼びたくなるほどです。 石川五右衛門が「絶景かな!」と言った三門と紅葉のコラボは絶景ですし、天授庵は夜もライトアップで大人気。 さらに奥には回遊式庭園の「南禅院」もこれま

続きを読む

“床もみじ”で京都紅葉ガイド本の表紙を飾ってきた「実相院」のもう1つの紅葉名所とは?

伝家の宝刀「床もみじ」で数々の京都ガイド本の表紙を飾ってきた「実相院」の紅葉。 「床もみじ」以外にも、比叡山を借景とした庭、幕末の資料など見どころたくさん。 こじんまりとした雰囲気と街中から離れてることにより人もまばらで

続きを読む

4月下旬、まだ間に合う、京都の桜、お花見最終案内。【千本ゑんま堂】

京都の遅咲きの桜の中でもトップクラスなのが「千本ゑんま堂」の普賢象桜。 なんと見ごろ時期はなんと4月下旬! 「桜見過ごしたー!」なんて人にもワンチャンあるありがたい桜です。 こちらが千本ゑんま堂の本堂。まー電車はキビシイ

続きを読む

観光客には教えたくない!? 京都の桜、お花見の穴場スポット「妙顕寺」とその周辺。

京都の桜、お花見スポットは数あれど、どこも人混みでゆっくり見れない。 高台寺の桜は有名だけど、あれだけ混んでると途中で、 「もう桜なんかどうでもいいから帰ろう」って気分になってしまう。 そうなるともう風流どころじゃない。

続きを読む

京都のお花見、桜、超穴場のお寺見つけたり!「本法寺」その2

前回、ゆったりとお花見できるお寺として紹介した本法寺。 桜もすばらしいのですが、もともと持ってるポテンシャルもすごい。 本阿弥光悦作のお庭「巴の庭」と長谷川等伯画の「涅槃図」。 この二つを有してるのは気になる! というわ

続きを読む

実は”桜の寺”としても名高い京都の世界遺産「龍安寺」。

京都の龍安寺といえば石庭、石庭といえば龍安寺ってくらい有名ですが、 実は龍安寺、”桜の寺”と異名を持つほど桜がまた見事。 これは意外と知られてない事実。 朝方なんかに行くと、お花見シーズンでもあんまり人がいなくて穴場だっ

続きを読む

秀吉主催のビッグイベント、京都、醍醐の花見。令和時代の見ごろは?  

日本の歴史的お花見と言えば秀吉が行なった「醍醐のお花見」。 天下人にして稀代の名イベンター秀吉による、「北野大茶会」と並ぶ一世一代の大イベントでした。 そんな天下の花見を現代でも十分堪能できる醍醐寺。 境内の桜は1000

続きを読む