【河井寛次郎記念館】京都アート巡りで欠かせない日用品の美の美術館。その1
もう京都のアート巡りなら外せない観光スポットが「河井寛次郎記念館」。 日用の美の追求した「民藝」運動にも参加した京都の陶芸家の記念館です。 同じく京都で陶芸家と言えば北大路魯山人を思い出しますが、あんまり交流はなかったの
続きを読むもう京都のアート巡りなら外せない観光スポットが「河井寛次郎記念館」。 日用の美の追求した「民藝」運動にも参加した京都の陶芸家の記念館です。 同じく京都で陶芸家と言えば北大路魯山人を思い出しますが、あんまり交流はなかったの
続きを読む京都、祇園でうなぎ、なんだか高そうだなーと思われがちですが、 ここ「祇をん う桶や う」は思いのほかコスパがいい。 京都の祇園のど真ん中、石畳みの小路を歩いて京町家のお店までの道のりもいい。 祇園四条駅から徒歩7分くらい
続きを読むLunch at “Kouan Kawamichiya Main Store” in Fuyacho-dori Sanjojoru. In the immediate vicinity is the Sohonke Ka
続きを読む京都の鴨川沿いは夏の川床で有名ですが、ここに店を構えるってことは名店が揃ってるわけで、夏以外もおすすめです。 その一つがすき焼きの老舗「かのこ」。京都だと創業90年くらいだと老舗と言っちゃダメですか。 店構えが持つ雰囲気
続きを読む“Honke Owariya Main Store” is considered to be the oldest long-established soba restaurant in Kyoto. As the na
続きを読む京都嵐山観光でぜひともオススメしたい「大河内山荘庭園」の後編です。 とにかく庭園が美しい。そしてそのスケールのすごさに圧倒されます。 そしてそれが、個人所有ってのがもう規格外。 眼下には保津川、目の前には嵐山。 こんな絶
続きを読む京都嵐山と言えば観光地のメッカ。さらに観光客がごった返す日本一有名な竹林の奥にあるのが、 日本一大金持ちだったんじゃないかと思うほど、ゴージャスな山荘が「大河内山荘」。 いやはや本当にすごいです。これが個人の所有物!?っ
続きを読むA Vietnamese restaurant located about 5 minutes on foot from Karasuma Oike Station Lunch at “Tiem an HUONG VIE
続きを読む京都は祇園のど真ん中にあるうどん、そばの店「権兵衛」。 昭和二年創業、市川海老蔵さんや古くは白洲正子さんなど、贔屓にする著名人も多い名店。 何がそんなに美味いのか、っていうと、とにかくその出汁です。 濃いめのガツンとくる
続きを読むLunch at the soba shop “Owariya Sanjo” in Sanjo Sagara, Higashinotoin Dori, Kyoto. It is a traditional shop ab
続きを読む