【河井寛次郎記念館】京都アート巡りで欠かせない日用品の美の美術館。その1

もう京都のアート巡りなら外せない観光スポットが「河井寛次郎記念館」。 日用の美の追求した「民藝」運動にも参加した京都の陶芸家の記念館です。 同じく京都で陶芸家と言えば北大路魯山人を思い出しますが、あんまり交流はなかったの

続きを読む

京都祇園でうなぎ、思いのほかコスパがいい【祇をん う桶や う】

京都、祇園でうなぎ、なんだか高そうだなーと思われがちですが、 ここ「祇をん う桶や う」は思いのほかコスパがいい。 京都の祇園のど真ん中、石畳みの小路を歩いて京町家のお店までの道のりもいい。 祇園四条駅から徒歩7分くらい

続きを読む

「かのこ」京都の鴨川沿いでお手ごろ価格で個室すき焼きで関東風と関西風の違いを考えてみた。

京都の鴨川沿いは夏の川床で有名ですが、ここに店を構えるってことは名店が揃ってるわけで、夏以外もおすすめです。 その一つがすき焼きの老舗「かのこ」。京都だと創業90年くらいだと老舗と言っちゃダメですか。 店構えが持つ雰囲気

続きを読む

京都出汁の親子丼、鳥なんばうどんが絶品!「ぎをん 権兵衛」

京都は祇園のど真ん中にあるうどん、そばの店「権兵衛」。 昭和二年創業、市川海老蔵さんや古くは白洲正子さんなど、贔屓にする著名人も多い名店。 何がそんなに美味いのか、っていうと、とにかくその出汁です。 濃いめのガツンとくる

続きを読む

ハイキングに最適!「大文字山山頂」から「京都一周トレイル」を抜ける。【後編】

大文字山山頂から京都一周トレイルコースを抜けるの後編です。 このコース、とても大変そうに聞こえますが、小学生の子供も行けるくらいのちょうどいい感じ。 大人もまずまずヘトヘトに笑。 前回、大文字山の「大」の字のあたりで休憩

続きを読む

築100年以上の日本家屋のスイーツカフェ。「ダンデライオン・チョコレート京都東山一念坂店」その2

「ダンデライオン・チョコレート京都東山一念坂店」その2です。 思いのほか、長くなってしまいました。 一階で注文して二階へ。とにかくスイーツが充実なので頼みまくります。 二階がカフェスペースとなっております。 初々しい木の

続きを読む

築100年以上の日本家屋のスイーツカフェ。「ダンデライオン・チョコレート京都東山一念坂店」

京都は東山、一年坂のはずれに路地裏にひっそりと佇む「ダンデライオン・チョコレート京都東山一念坂店」。 ひっそりと、と言っては見たものの、かなり豪勢かつ雰囲気のいい一軒家。 まさかこんな和風の日本家屋がカフェだなんて。しか

続きを読む

【メゾン ド フルージュ 苺のお店】京都の苺スイーツ専門店、バリエーションが豊富!

京都のスイーツといえば和菓子ですが、洋菓子もなかなか強豪がそろってます。 そのうちの一つ「メゾン ド フルージュ 苺のお店」はイチゴのスイーツ専門店ということで、 イチゴ好きとしてかなり前から気になっていました。 が、会

続きを読む

京都人の大好物フルーツサンドの穴場的名店!「フルーツ&カフェ ホソカワ」

京都人はフルーツサンドが好き。東京ではフルーツサンドが美味しい店、と言って有名になる店はないけど、 京都は老舗のフルーツサンド屋さんと言えば、あそことあそこ、とすぐに名前が浮かぶし、 おしゃれなカフェでも店のウリとしてフ

続きを読む

京都朝食の新提案!「ヤオイソ」で”朝マック”ならぬ”朝フルーツサンド”。

京都で朝ごはん。和食の朝食もよき、老舗喫茶店「イノダコーヒ」で朝食メニューを狙うのも京都らしいですが、 有名店の和食の朝食はちょっとお値段が張るし、「イノダコーヒ」は間違いなく並びます。 そこで! ぜひ新提案させていただ

続きを読む